
さて今日はさらに面倒くさい作業になります。
と、その前に宣伝を、、、
オッズ☆リーダー5月分発売開始です!本日より6/30まで使用可能です!
C28の1は馬番1からのオッズです。C36は馬番2から、、、最終的に赤い枠で囲んだところが18個になります。
頑張って作りましょう~
28行目は1番から相手2.3.4...と1月2日、1月3日、、、となります。
36行目は2番から相手1.3.4...と1月2日、2月3日、2月4日となり、44行目は3番から相手1.2.4...と1月3日、2月3日、3月4日と、、、A列からの相手オッズを馬番の小さい順に書いていきます。
大変でしょw
次に「HLOOKで返す」というところへ相手馬番を記入します。馬番2のところは相手に馬番2がありませんので注意して下さい。ようは何月何日の日のところの数字を記入です。
次に該当の26行目のオッズを「=」で結びます。D29は「=」C26、1月2日のオッズですね。以下も全部「=」で結びます。
次にLARGE関数を使ってオッズを大きい順に並び替えます。
D31のセルを選択してLARGE関数を開き配列を$D$29:$T$29にして順位を1にします。
ドラックコピーします。
ドラックコピーすると全ての順位が1になってるので順位2.3と変えていきます。セルE31を選択すると数式バーに下のようにでます。一番右の1の数字が順位です。これを2に変えます。以下F31を3、G31を4と18位まで変えていきます。
1月18日まで変えていきます。
さて次は「=」で結んで小さい順に並び替えます。
次にHLOOK関数で馬番を小さい順に並べます。
D34セルを選択してHLOOK関数を開き検索値をC32、範囲を$D$29:$T30$列番号は2、検索方法はfalseで
ドラックコピーします。
2からのオッズ、3からのオッズ、、、18からのオッズまで全て同じようにします。
これで全てオッズの低い順に並び替えが出来ました。
次回はSHEET1に反映させます!

最強競馬ブログランキングへ








いただいたコメント(3)
コメント(お願い!ハンドルネームでもイイので名前を記入して下さい。)
あれ?コメントが表示されない(泣)そんな時はこの更新ボタンを押してね☆
2016年4月27日 01:51 | 返信
横向けで並び替えしてるのが勉強になりました、最後まで楽しみです、ありがとうございます。
2016年4月27日 19:26 | 返信
お久しぶりです。
自分でオッズ表作りたいと思ってはいましたができず…。
こんな丁寧に教えていただきありがとうございます。
2016年4月28日 08:54 | 返信
bassさん
四男さん
コメントありがとうございます!
上手く作り方が伝わっているでしょうか??
わからない時は、ドンドンご質問ください。
出来る範囲でお答えしますね!!
また週末の競馬もヨロシクです!